「72時間ホンネテレビ」が破壊していったもの

72時間ホンネテレビが終わった。

すべてを見ていたわけではないが、合計したら12時間くらいは見ていたかもしれない。

特に森くんのくだりは食い入るように見ていた。

「今まで見たこと無いものを見てしまった。」

直感的にそう思っていたが、何がそう思わせるのだろうと、漠然と考えていた。

考えているうちに少しずつ整理できた気がしたので、言語化してみようと思う。

「72時間ホンネテレビ」は、ひたすらにテレビの破壊活動であった。

完全さ

ネット動画では「身近さ」が人を引きつけるコンテンツになるということを証明してみせた。

一般人の「普通の様子」が日々Youtubeでアップされている。

逆にネット動画に芸能人が出ると、どうしても「完全さ」を求められてしまう。

テレビの圧倒的な制作力で作られた動画の中でしか、動く芸能人を見たことがないからだ。

しかし「72時間ホンネテレビ」はどうだろう。

不完全さの塊だった。

企画もふわふわしているし、編集する余地もない(生放送だから当たり前だが)し、あまり寝ないで頑張る3人はボロボロだった。

でも、それが人々の心を強く惹きつけた。

コメントも応援の嵐だった。

特に森くんと話している部分なんか、台本なんて全くなかっただろう。

しかし、だからこそ、タイトル通りの「ホンネ」が溢れかえっていた。

森に可愛がってもらっていた香取は「一番最初に聞いたときは、ふざけんなと思った。これからだったし、一番近くにいたからかもしれないけど、なんで言ってくれなかったんだっていうのがあったかもしれない」と打ち明けた。
引用元:http://news.mynavi.jp/news/2017/11/04/100/

この引用した箇所も、不完全さが生んだ賜物だろう。

「プロの不完全さ」がウェブ上でコンテンツとして認められた瞬間だった。

肖像権

#72時間スクショ選手権」の企画は度肝をぬいた。

ネットで写真を使うのもNGだった元ジャニーズメンバーのスクショを自由に撮ってOK。

しかもシェアもOK。

これはコンセプトの勝利も多分にある。

芸能界、そしてテレビ業界の真逆をやってのけた。

ただ、それを実現するための調整たるや尋常ではなかっただろう。

他の事務所の芸能人の方も出演されていた中で、誰もやったことがない企画を実現したのは快挙ではないだろうか。

この肖像権の壁を取り払ったことで、視聴者が一緒にテレビを作り上げることができるようになった。

クリエイターを一気に増やしたわけだ。

そして「トレンドで世界一位を取る」という目標を一緒に目指すことができるようにした。

しかも、見事にその目標を達成してしまった。(それが「森くん」というワードだなんて、なんてドラマチックなんだろう)

この「スクショ+トレンドを目指す」という楽しみ方は、ウェブ番組ですらなし得なかったのではないだろうか。

この発明は、きっと今後広がっていくだろう。

この番組は肖像権まで破壊していった(正確には調整の賜物ではあるが)。

干される、ということ

新しい地図の3人は、レギュラー番組が残っているとはいえ、干されていると言っても過言ではない。

またSMAPを脱退した森且行も、実質テレビから干されている状態であった。

しかしあくまで干されているのは「テレビ」というメディア上だけなんだ、ということを知らしめた。

あの3人と森且行が映像の中で一緒に映っている画は、干されているからこそなし得たことだ。

逆に「テレビから干されている」という事実が、視聴者の結束を産んだ。

共通敵ができると、人は結束するものだ。

その妙な一体感があの時間にはあった。

そして延べ人数とは言え、視聴者数は7200万人を超えた。

テレビと全く遜色が無いほどの視聴者を、ウェブだけで獲得した。

「テレビで干されたからなんだ。」

「もうウェブでやっていける時代は到来している。」

「これからはウェブでも、テレビ以上に影響力を与えていけるんだ。」

そんな宣言が動画の向こうから聞こえた気がした。

テレビのプロデューサーという個人ではなく、大多数の個人の意志が反映されるという意味で、より健全な方向に向かっていくと確信できた。

世代の垣根

ウェブには世代の垣根がある。

ある一定の年齢以上になると、どうしてもウェブに対しての不安や恐怖が大きく、リテラシーも高くない。

ましてやウェブテレビなんて、もってのほかだろう。

その世代の垣根を「72時間ホンネテレビ」は破壊していった。

Twitterを見ていると、普段スマホを触りたがらない世代の人まで「どうやって72時間ホンネテレビを見れば良いんだ」と子供に聞いている様子が見て取れた。

この世代がウェブテレビを体験した、という事実は凄まじいものがある。

その壁を、ウェブのどのサービスもほとんど超えられずにいた。

それを超えていくほどのコンテンツ力が、この番組にはたしかにあった。

私の中で「イノベーション」は「未来のあたりまえを作ること」だと定義している。

この番組はまさに「イノベーション」であった。

未来のテレビを作ってしまった。

今回の番組で圧倒的な「箔」がついたAbemaTVは、きっとすごいことになっていくだろう。

AbemaTVは、サイバーエージェントは、そして新しい地図は、今後どんなことを仕掛けてくれるのだろう。

この番組はスタートライン。

これからが、とても楽しみだ。

あー生きててよかった。

※追記

個人的には「SMAP初めての5人旅」のときのような姿をまた見たいという思いもあります。また仲良く歌っている姿を見たいなぁ……。

あの時中居くんが涙をしている姿を見てから、「BEST FRIEND」が好きな曲になりました。

負けるなBaby!/BEST FRIEND

★Twitterやってます。もしよかったらフォローをよろしくお願いします。